Facebook Instagram
お問合せ お問合せ 見学会予約 見学会予約 資料請求 資料請求
工場・倉庫を建てるなら工場建築・工場建設のファクトリア Factoria

工場建設・工場建築のファクトリアTOP > コラム記事

コラム記事
工場の改修・改善

工場・倉庫の寒さ対策総まとめ!暖房器具や断熱対策で作業効率向上へ

冬場の工場や倉庫は寒さが厳しく労働環境が過酷になるため、多くの工場管理者・従業員が防寒対策の難しさを感じていらっしゃることと思います。

従業員の健康を守り作業効率や生産性を高めるには、暖房などの適切な寒さ対策が必須となりますが、工場の特性や様々な原因により、工場や倉庫での寒さ対策は難易度が高いのも現実です。

本記事では、冬場の工場や倉庫の寒さ対策について、企業側・従業員側それぞれでできる具体的な方法をご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

冬場の工場・倉庫が寒い理由

冬場の工場や倉庫が寒く感じる理由には、いくつかの要因があります。その要因を1つずつ見ていきましょう。

空間が広すぎるため空調が効きにくい

工場や倉庫は大規模な施設であるため、一つの空間が広く、天井も高いです。暖かい空気は上昇するため、従業員が作業する部分にはどうしても冷たい空気がたまりやすくなります。

たとえ空調設備があっても効果的に暖かい空気を循環させるのが難しいため、室温が上がりにくいのです。広い空間では局所的に暖房するのが一般的ですが、それでも全体的には寒さが感じられやすい傾向にあります。

出入口の開閉が頻繁にある

工場や倉庫では人の出入りが多いうえ、商品の搬入や搬出も頻繁に行われるため、それに伴って出入口の開閉も多くなります。この出入口の開閉により、外の冷たい空気が室内に流れ込み、反対に内部の温かい空気は外に逃げてしまいます。

特に冬場は外気温が低いため、その影響から室内の温度も著しく低下してしまうのです。ビニールカーテンを設置しても、完全には防げないことが多いでしょう。

製品や原材料の管理温度を優先するため

工場や倉庫では製品や原材料の品質を保つために、特定の温度を維持する必要があります。例えば生鮮食品や冷凍食品、精密機械などの場合、温度が変動すると品質に影響を及ぼすため、働く従業員の快適さよりも製品の温度管理が優先されることが基本です。

また、一部の機械は高温でトラブルが発生しやすく、推奨される室温が決まっている場合もあります。そのため、室内を暖かくするのが難しくなり、作業する従業員にとっては「寒い、過ごしにくい」と感じてしまう環境になることが多いのです。

コンクリートなど冷えやすい床が多い

工場や倉庫の床は、重い機械や多くの製品を支えるためにコンクリートでできていることが多いです。

そのコンクリートは熱伝導が良く、冷えやすい材質。そのため、床から冷気が伝わりやすく、人の体温も奪っていきます。さらにコンクリートは蓄熱性が高いため、暖房を作動させても床が暖まるまでに時間がかかり、結果的に現場は寒い状態が続いてしまうのです。

暖房器具の設置が難しい

広い工場や倉庫では、仕切りがない大きな空間に暖房器具を設置しても効率的に室温を上げるのが難しいのが現状です。

エアコンを壁や天井に設置しても温風が届く範囲が限られてしまい、荷物や機械によってその効果が遮られることもあります。空気の流れをうまく作れないため、従業員が作業するスペースに冷気がたまりやすくなってしまうのです。

また、近くに精密機械があったり、食品を扱っていたりすれば、そもそも暖房器具の設置自体が難しい場合もあるでしょう。

業務用の暖房器具が高価で取り入れられない

工場や倉庫全体を効率的に暖めるために、業務用の高出力な暖房器具も販売されています。しかし、非常に高価なため予算が限られている現場では、高額な機器を購入するのは難しく、環境整備のコストが懸念されます。

また、空間が広ければ広いほど1台だけでは不十分で、多数の機器を設置する必要があり、複数の購入には大きなコストがかかってしまうのです。そのため、広い空間全体を暖める対策がなかなか取れないのが現実です。

断熱材が不足している

工場や倉庫の建物は断熱性が低い場合が多く、断熱材が十分に施されていなければ寒さをしのぐのは難しいでしょう。

断熱材が不足して入れば冬場は外気の冷たさが建物内部に直接伝わりやすくなります。同時に、内部の暖かさを保つことが難しく、外気温の影響を大きく受けるため、結果として非常に寒い環境になります。

外気温や屋外からの影響が大きい

工場や倉庫は広い敷地を必要とするうえ、排煙や騒音などの観点から郊外や沿岸部などの人家が少ない場所に建設されることが多いです。これらの地域は風通しが良いため、街中や住宅街よりも冷え込みやすく、特に山の付近では雪が降りやすい傾向があります。

このように自然環境の影響を強く受けるため、建物内部でも外気温の影響が大きく、冬場は非常に寒くなります。

冬場の工場や倉庫が寒い理由は、このように多岐にわたります。これらの要因を考慮しながら、従業員の快適性を向上させるための対策を講じることが求められます。

工場・倉庫の寒さによるトラブルと寒さ対策が必要な理由

工場や倉庫における冬場の寒い業務環境は、大きなトラブルを引き起こす可能性があります。

ここからは寒さによって起こるトラブルと、寒さ対策が必要な理由をみていきます。

従業員が体調を崩しやすい

寒さ対策が不十分な工場内は常に冷えとの戦いです。この寒さは従業員の健康に大きな影響を与えます。寒冷な環境下では体から熱が奪われ、体温が低下するリスクが高まります。

この状態が続くと、体温の維持が困難になり、結果として風邪やインフルエンザ、喘息などの病気にかかる可能性が高まります。また、血行が悪くなることで肩こりやむくみの悪化も懸念されるでしょう。さらには、トイレの頻度が増加し、冬場の水分補給の不足による脱水症状が発生する可能性もあります。

注意力が低下し、ミスやトラブルにつながる

寒冷な環境は、従業員の注意力や集中力にも悪影響を与えます。寒さや底冷えがひどいと寒さに気を取られ、注意力が散漫になります。その結果、作業中のミスやトラブルが増加し、業務の質も低下するでしょう。

このような状況が続けば、職場全体のパフォーマンスが損なわれます。

作業効率が低下する

寒冷な環境では従業員の作業効率も大幅に低下します。寒さによって集中力が散漫になると、作業ミスや事故の可能性が高まるだけでなく、仕事の進捗スピードも遅くなります。

また、従業員が寒さに対処するために服を何重にも着込むと、動きにくくなり、作業の効率性がさらに低下することもあります。また、寒さで手や足がかじかむと、細かい作業や精密な操作が難しくなり、結果として生産性が低下してしまうのです。

従業員のモチベーションを保てない

寒い作業環境は、従業員のモチベーションを低下させる要因ともなります。低温の中で長時間働かなければならない状況では、「仕事を早く終わらせたい」「この環境から早く抜け出したい」という気持ちが強くなり、質の高い仕事は期待できません。

また、冷えによる体調不良や疲労感が続くとやる気が失われ、前向きに働くことが困難になります。モチベーションの低下は、生産性や仕事の質の低下にも直結するため、従業員が快適に働けるように、温度管理を徹底し、暖かい作業環境を提供することが求められます。

工場・倉庫で【管理者(企業側)】が行う有効な寒さ対策5つ

前述した通り、工場や倉庫における寒さ対策は従業員の作業効率や安全性に直結します。

ここからは、管理者として企業側が行うべき具体的な寒さ対策について、以下に5つの方法を紹介します。

ストーブなどの暖房機器を設置する

最も手軽で安価な暖房方法として、ストーブなどの暖房機器の設置が考えられます。特に石油ストーブや電気ストーブなどは即効性があり、繊細な手作業が要求される作業エリアに向いています。

石油ストーブは給油の手間があるものの、設置工事が不要でキャスター付きの大型タイプもあるため、必要な場所に簡単に移動させることが可能です。一方、遠赤外線やハロゲンタイプの電気ストーブは給油が不要な上、火気を使用しないため安全性が高いですが、ランニングコストが高くなる可能性があります。

適切な機器を選ぶことで、従業員の快適性を向上させることができます。

空調設備や床暖房を導入する

広範なスペースに対する効果的な暖房対策として、空調設備や床暖房の導入が考えられます。特に床暖房は、足元からの冷えを防ぐため、作業環境の大幅な改善が期待できます。初期コストはかかりますが、長期的に見ると従業員の健康維持や生産性の向上に期待できるでしょう。

しかし、広大なスペースを暖めるためには高出力の設備が必要となり、ランニングコストが増える可能性もあるため、適切な計画と予算管理が求められます。

ビニールカーテンを設置する

広い工場や倉庫内では、ビニールカーテンを用いることで効率的に空間を区切り、暖房効果を高めることができます。ビニールカーテンは簡単に設置・取り外しが可能で、大規模な工事を必要とせず、低コストで済ますことができる対策のひとつです。

これにより作業エリアの空気を効率的に暖めることができ、外気からの冷気も遮断することができます。ただし、設置場所によっては従業員の動線が制約される場合があるため、作業効率や安全性に配慮した設計が必要です。

断熱対策を施す

工場や倉庫の建物全体の断熱性能を強化することで、室内の暖房効果を高めることができます。断熱材を屋根や外壁に施工することで外気温の影響を受けにくくし、室温を安定させることができるでしょう。

また、これにより暖房効率が向上し、空調コストの削減にもつながります。施工には一定の工期とコストがかかりますが、長期的な効果を考えれば十分に価値のある対策です。

施工事例:壁と天井に断熱材をふんだんに取り入れた工場お客様のお声

その他の事例:工場建設・工場建築のファクトリアの施工実績一覧

底冷え対策用の防寒マットを設置する

足元の冷え対策として防寒マットの設置が有効です。特に立ち仕事が多い現場では、足元の冷えを軽減することで作業の集中力や効率が向上し、従業員の疲労も軽減されます。防寒マットには断熱性能が高いものが多くあるので積極的に取り入れましょう。

また、縁が傾斜しているタイプのマットは、作業中のつまずきや転倒を防ぐ効果もあり、安全性もあります。簡単に設置でき即効性があるため、短期的な寒さ対策として非常に有用です。

工場・倉庫で【従業員(個人)】にできる有効な寒さ対策6つ

次に、従業員個人が実施できる有効な防寒方法を6つご紹介します。

防寒性の高い作業着を着用する

最も手軽にできる寒さ対策は、防寒性の高い作業着を着用することです。

インナーは保温性はもちろん、吸湿性・吸水性に優れ、速乾性や抗菌性などの機能も兼ね備えているものがおすすめです。

関連記事:工場・倉庫の作業着のデザインの改善事例・対策

インナーダウンやフリースなどを重ね着する

防寒対策として、インナーダウンやフリースを重ね着するのも一案です。前述した機能性に加え、伸縮性が高く、リブがしっかりついているインナーを選ぶと良いでしょう。

薄手で軽量なダウンベストやフリース素材のジャケットは、暖かくて軽量なため作業着の下に重ね着するのに適しています。

ただし、製造現場によっては特別な注意が必要な場合もあるため、事前に確認することが重要です。また、極端にフィットしすぎる素材は血流を悪くする可能性があるため、程良いフィット感のものを選びましょう。

カイロを貼る

カイロは簡単に使える寒さ対策アイテムです。種類も豊富で、直接貼るタイプや服の上から貼るタイプ、靴の中に入れるタイプなどがあり、用途に合わせて選べます。

特に、首や背中、腰、足などの大きな筋肉や太い血管がある部分に貼ると効果的です。ポケットに入れておけば指先も暖まり、寒さから体全体を守れます。複数種類のカイロを組み合わせて、効率的に体を温めましょう。

防寒グッズで首・手首・足首を温める

「首」「手首」「足首」の3つの首を温めると、全身の体温を効率的に保つことができます。ネックウォーマー、リストウォーマー、レッグウォーマーなどのアイテムを使い、これらの部位を外気から守ることで寒さを大幅に軽減できます。

特にレッグウォーマーは、工場の床からの冷えを防ぐため、足首からふくらはぎにかけての保温が可能です。

電熱ヒーターや電池を内蔵した衣類を着用する

電熱ヒーターが内蔵された防寒衣類も便利です。これらの衣類はリチウムイオン電池を搭載しており、充電式のものが多く、繰り返し使用できます。

特に寒さが厳しいときには効果的で、長時間の作業でも快適に過ごすことができます。電熱ヒーター付きのベストやジャケットなど、必要に応じて選び、適切に使用することで寒さから身を守りましょう。

温かい飲み物を飲む

体の内側から温まるために、温かい飲み物をこまめに摂取することも有効です。お茶やスープなどは体温を上げる効果があり、寒い環境での作業中には特におすすめです。ホットドリンクを持ち歩き、自分自身を内側からもしっかりとケアしましょう。

温かい飲み物を摂ることで、体温調節がしやすくなり、寒さによるストレスも軽減できます。なお、これは管理者側で用意してあげられるとベストです。

快適な工場建設ならファクトリアへお任せ!

工場や倉庫は広大で暖房効率が悪いため、適切な寒さ対策が欠かせません。個人での対策と企業側の対策を組み合わせ、冬の寒さを克服し、作業効率を高めましょう。

なお、工場建設のトータルサービスブランドである私ども「ファクトリア」では、冬はもちろん1年を通して快適な工場建設のお手伝いをいたします。

御社に合わせたご案内をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

Facebook Instagram
関連記事