「汚い」はこうチェンジ
CASE 09
【課題内容】
清潔で快適なトイレで従業員満足度の向上へ
【課題解決内容】
トイレはスタッフ全員が毎日使用する場所です。古い工場では男女一緒のトイレ、なんて場合もあります。トイレが清潔でなければスタッフの満足度低下に直結します。スタッフ自身がここはクリーンじゃない工場だ、と感じていては自社の製品を自信を持って周りに勧められません。食品製造業であれば、トイレが汚い=工場全体も汚い=清潔ではない場所で製品を作っている、と消費者のイメージに大きな影響を与え、会社のイメージダウンにつながります。
BEFORE...
古くて暗いトイレは従業員の満足度低下へ直結
清潔で快適なトイレは従業員満足度だけでなく衛生面の意識向上にも繋がる
清潔なトイレ(白)
清潔なトイレ(茶)
トイレを清潔で快適な空間にすることによって、従業員が気持ちよく働くことができます。清潔なトイレは、女性にやさしい働きやすい工場の第一歩です。また、衛生面の意識の向上にもつながり、より安全な製品の製造を実現。毎日使う場所だからこそ配慮が必要な空間です。